地鎮祭も終わり、本格的に工事が始まりました。

スウェーデン式サウンディング試験にて地盤調査を行いましたが、直接基礎にて安全性が確保出来ると判定されたので、杭工事は今回は必要ありませんでした。

地盤保証の申請を速やかに行い、基礎工事を開始します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掘り方→砕石敷き・転圧→防湿フィルム敷き→配筋と進んでいきます。

IMG_9275

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住宅瑕疵担保責任保険の契約のためのJIOの基礎配筋検査です。新築住宅の場合は必ず実施します。

IMG_9293

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JIOの配筋検査も無事に終わりました。全景です。

IMG_9297

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土間のコンクリート打ちも完了しました。

IMG_9307

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立上りの型枠を組み、二回目のコンクリート打ちです。

IMG_9347

 

 

 

 

 

 

 

 

 

適切な養生期間を確保した後に型枠を解体しました。ホールダウン金物・アンカーボルトも設置済みです。

基礎工事は(株)桜土建さんにお願いしました。いつもキレイな仕事、ありがとうございます。

IMG_9365

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棟上げの前に土台を敷き、足場を組んでおきます。材料搬入も終わり、準備が整いました。

IMG_9380

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棟上げの日の朝の風景。仕事を始める前に棟梁が建物四隅にお酒・塩の順で振り掛けお祓いをします。

その後お施主様がご挨拶し、安全を祈念しまして、いよいよスタートです。

上棟日に赤いハチマキをするのは、昔は上棟で怪我をすることが多かったらしく怪我をした時の出血を目立たせないようにする。

という理由からだそうです。昔からの習慣が現在まで伝統として残っているようですね。

IMG_9391

 

 

 

 

 

 

 

 

 

順調に進んでいきます。

IMG_9393

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食はお施主様が弁当を用意してくれました。S様、ありがとうございます。

IMG_9396

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棟も上がり、棟梁に簡易的な祭壇を造ってもらいました。今回はお施主様が棟札を希望されたので、厳島神社の宮司さんにお願いしました。

IMG_9399

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟式が始まりました。祝詞奏上です。上棟の儀を行った後、玉串奉天となります。

IMG_9402

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟式も終わり、お施主様とご家族の皆様との記念撮影です。

IMG_9408

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車や通行人の誘導等、安全に配慮してから餅まきが始まりました。右側に見えるのは五色幕です。

IMG_9411

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣の敷地が駐車場でしたので、豪快に餅まきを行うことが出来ました。

IMG_9414

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご近所の皆様や学生さんが大勢集まってくれました。

IMG_9415

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餅まきも終わり、無事棟上げの日を終えることが出来ました。

お施主様も喜んでいただき、大いに盛り上がりました。

S様、上棟おめでとうございました。